SSブログ

何となく「秋の収穫祭」!(その9)浜松町"渡邉ビル"前の電車に”レールガイド”を作る [電車]

1月は今年も恒例の京王駅弁大会!
…とは言え、10年ぶり?位かも…台湾弁当も揺れたんですが、おとなしく、森のイカめしを買って帰ってきました!
2016京王駅弁大会.JPG

それでは、がしがし?と電車を作って行きます!
台車をブリルタイプと云われる物から、今回モデルとした、東急旧3000型の穿いていた、川崎重工?日本車輌?のDタイプを参考に進めます。
いわゆる、軸がクルクル廻るやつです。
20160107台車1.jpg

半身を作って、茶色の鉄粉の汚れ色?でまとめます。
20160109台車1.jpg

で、ミラーリングします。
20160109台車2.jpg

次はエアーホース。
20160109エアーホース01.jpg

吊り金具をサービス。
20160109エアーホース02.jpg

併せて正面用ジャンパ栓。
20160109ジャンパ1.jpg

正面上に来るタイプにします。
20160109ジャンパ2.jpg

ドアに故障時用なのかな?取手をつけて…
20160109ドア取手.jpg

屋根を作って
20160109屋根1.jpg

屋根にガーランド型ベンチレータとパンタグラフを配置、パンタはコレから修正します。
20160109パンタ1.jpg

車内編…つり革は昔々恐らく、新玉川線開通記念特売かも?で、入手したつり革!
つり革 東横百貨店.jpgつり革 東横のれん街.jpg

これを使ってつり革を作って…
20160110つり革青.jpg20160110つり革赤.jpg

ぶら下げましたが、高さはあくまで”ウサギサイズ”です!!
20160110つり革車内.jpg

室内のグローブ球は前回の流用。
20160110グローブ灯.jpg

長椅子は緑色にしました。
20160110椅子.jpg

あ〜車内の床に見えないけど、点検蓋を追加!!
20160111床下点検蓋.jpg

外観にもどって、ガイコツ型と呼ばれる尾灯を付けて
20160110ガイコツ型尾灯1.jpg

前照灯…
20160110前照灯1.jpg

出来上がり!
20160110前照灯2.jpg

最後にこれが、今回の大目玉(?)、ドアのレールにあった”ガイド”(?)を思い出しました!!!
今は両開きが主流なので真ん中にチョビッとありますが、昔の国電とか片開きなのででっかい実に堂々としておりました…片開きでも今のはなかったり小さかったりなようですが、今度から気をつけてみて見ましょう!!
20160111ドアレールのガイド.jpg

…で何とか形になりました!
前側
20160110全体前.jpg

後側
20160110全体後.jpg

え〜いっと!後の運転室をつぶして2両編成も作りましたが、ジャンパやエアーの配管もまだだし、ライティングやら要微調整だらけです!
20160111 2両編成.jpg
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 1

まめうさ

Cedarさん、毎度ありがとうございます!

題名が「〜”レール”を作る」になってしまってました!
ずびばせん!!
「〜”レールガイド”を作る」に訂正しました。
by まめうさ (2016-01-12 20:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0