明延鉱山シリーズ”くろがね号タイプ”新発売のお知らせと組立説明書 [鉄道模型]
明延シリーズの目玉?”くろがね号タイプ”でございます。
こだわりは塗り分けの分割と時期による形態の変化に対応...

例えば、扉は上下の間に溝があってまず、上半分と下半分を塗ってその後で帯を塗って挿入って方法を取りました。

全体の概要です。屋根→窓枠→窓周り→帯→ボデー下。
業界初!金太郎塗り分けでの塗り分け分割?
...塗った後、こう、下から順にはめて帯挟んで窓周りはめた時、パチンってこう入った時はもう設計者冥利につきるって...是非皆さんにも味わって戴きたいと思うわけです。ハイ!

個人的に好みな中期の仕様。小田急っぽい?塗装。屋根に注意灯付き、側面凸の雨樋でなくなんなんでしょうね?縦に2本筋があります。

末期の仕様。更に保存機は屋根がブルーになってるようです。屋根の注意灯は無し。側面凸は削り取ってください。こちらは窓枠に白が入って1色多いですがそのために窓枠を別パーツにしました。

*組立説明書は以下をご覧下さい。
なお、組立説明書、シールは商品に添付されません。以下よりプリントアウトをお願い致します。
シールはOA用等のものをご利用ください。
*商品のページとSHOPのリンクです!
☆商品ページ
https://make.dmm.com/item/1521939/
☆SHOPリンク
https://make.dmm.com/shop/160844/
組立説明書
4/1P

2/4P

3/4P

4/4P
こだわりは塗り分けの分割と時期による形態の変化に対応...

例えば、扉は上下の間に溝があってまず、上半分と下半分を塗ってその後で帯を塗って挿入って方法を取りました。

全体の概要です。屋根→窓枠→窓周り→帯→ボデー下。
業界初!金太郎塗り分けでの塗り分け分割?
...塗った後、こう、下から順にはめて帯挟んで窓周りはめた時、パチンってこう入った時はもう設計者冥利につきるって...是非皆さんにも味わって戴きたいと思うわけです。ハイ!

個人的に好みな中期の仕様。小田急っぽい?塗装。屋根に注意灯付き、側面凸の雨樋でなくなんなんでしょうね?縦に2本筋があります。

末期の仕様。更に保存機は屋根がブルーになってるようです。屋根の注意灯は無し。側面凸は削り取ってください。こちらは窓枠に白が入って1色多いですがそのために窓枠を別パーツにしました。

*組立説明書は以下をご覧下さい。
なお、組立説明書、シールは商品に添付されません。以下よりプリントアウトをお願い致します。
シールはOA用等のものをご利用ください。
*商品のページとSHOPのリンクです!
☆商品ページ
https://make.dmm.com/item/1521939/
☆SHOPリンク
https://make.dmm.com/shop/160844/
組立説明書
4/1P

2/4P

3/4P

4/4P

2023-03-04 17:09
nice!(3)
コメント(0)
コメント 0