ライン河上流国際河川改修の"HEIDIタイプの機関車"を作る(その2) [鉄道模型]
何とか"HEIDIタイプの機関車"の発売に漕ぎ着けました!
今回は塗り分けなどが少なかったため、パーツ数は今までに比べてやや少なめで
組み立てやすいモデルです。
別途にご用意戴く動力ユニットは今回はTOMYTECのTM−TR07となります。
まずは組み立て説明書をアップします!
組み立てはプラモデル感覚で塗装はアクリルガッシュがお薦めです。
*ご購入はこちらから!(DMMのリンクページへ)
https://make.dmm.com/item/1380661/
1-2P

3-4P

5-6P

7P
今回は塗り分けなどが少なかったため、パーツ数は今までに比べてやや少なめで
組み立てやすいモデルです。
別途にご用意戴く動力ユニットは今回はTOMYTECのTM−TR07となります。
まずは組み立て説明書をアップします!
組み立てはプラモデル感覚で塗装はアクリルガッシュがお薦めです。
*ご購入はこちらから!(DMMのリンクページへ)
https://make.dmm.com/item/1380661/
1-2P

3-4P

5-6P

7P
