鉄道ネタのガチャ! [鉄道模型]
ZゲージでPE風の電気機関車を試作してみました... [鉄道模型]
評判の良いロクハンのZゲージの動力を使ってNナローとかの記事を最近よく見かけます。
以前、バテロコを作ってみて(https://mameusagi.blog.ss-blog.jp/2019-05-13)走りが安定しているのはわかっているんですが、いかんせん、ボギーのナローってなかなかねー
1/80のボギー車輌でうまく絞り込めなかったんですが、PEの凸電風?にして試作してみました。
まずは初期スケッチ...

ほぼほぼの形にして色をつけました。

...切り文字のナンバーは塗装してからつけます。1〜3までですが2枚ずつつける予定です。

試作品UP〜!スケッチより...現物を見ると手摺りがもっと太いかなー撤去かなーと思ってたんですが、試作では思ったより細かったんでもう少しぐるりに回してみようかとも思ったりして...

台車はレリーフを両面テープで貼り付けます。
鐘は上部でパチンとはめ込んでユラユラ揺れるようにしました。取り付けは好みで、取り付ける場合は内側の凹印から穴を開けて...

ポールとパンタは選択式の予定です!屋根が2枚付きます。ポールは付属にしますが、パンタは別売りで。PS13用の位置で穴は開けてます。

もっと大きいパンタの方が良いんでしょうが...

*こちょこちょ走る動画↓です。これ見るとショーティーの市電走らせたくなる...1/80で作るか?Bトレの在庫ちょん切ってみようかしら?
https://twitter.com/mameusaku/status/1533331748670816256
以前、バテロコを作ってみて(https://mameusagi.blog.ss-blog.jp/2019-05-13)走りが安定しているのはわかっているんですが、いかんせん、ボギーのナローってなかなかねー
1/80のボギー車輌でうまく絞り込めなかったんですが、PEの凸電風?にして試作してみました。
まずは初期スケッチ...

ほぼほぼの形にして色をつけました。

...切り文字のナンバーは塗装してからつけます。1〜3までですが2枚ずつつける予定です。
試作品UP〜!スケッチより...現物を見ると手摺りがもっと太いかなー撤去かなーと思ってたんですが、試作では思ったより細かったんでもう少しぐるりに回してみようかとも思ったりして...
台車はレリーフを両面テープで貼り付けます。
鐘は上部でパチンとはめ込んでユラユラ揺れるようにしました。取り付けは好みで、取り付ける場合は内側の凹印から穴を開けて...
ポールとパンタは選択式の予定です!屋根が2枚付きます。ポールは付属にしますが、パンタは別売りで。PS13用の位置で穴は開けてます。
もっと大きいパンタの方が良いんでしょうが...
*こちょこちょ走る動画↓です。これ見るとショーティーの市電走らせたくなる...1/80で作るか?Bトレの在庫ちょん切ってみようかしら?
https://twitter.com/mameusaku/status/1533331748670816256