"CIRCUS(サーカス)"…”さあかす”を作ってみよう!(その53) サーカスのバーバー?…(その1) [イラスト 床屋]
先週末のお出かけは、開催中にご紹介しそびれてしまった、カーニバルさんの展示会(http://carnival2009.blog66.fc2.com/blog-entry-748.html)の後、四谷三丁目の中華飯店...「品もよければ...」ってコピーが泣かせます...

翌日は講談社野間記念館の村上豊展に行って...帰りに神保町の書泉グランデでC3POとダースモールを連れて帰ってきました!こいつら(http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2015-04-06)の仲間ね!

さてさて、サーカスの追加アイテム(?)は、団員用の床屋の作成...
まずは、以前の床屋(http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2013-03-10)から、椅子を持ってきて...
レザーを黒からミントに変えて...

おやっ?!早速トラの来店...
「旦那、今日はどうしやす?」
「う〜ん、トラ刈りはヤだなあ...」
...なあんてね!!

(*各々クリックで拡大します)
翌日は講談社野間記念館の村上豊展に行って...帰りに神保町の書泉グランデでC3POとダースモールを連れて帰ってきました!こいつら(http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2015-04-06)の仲間ね!
さてさて、サーカスの追加アイテム(?)は、団員用の床屋の作成...
まずは、以前の床屋(http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2013-03-10)から、椅子を持ってきて...
レザーを黒からミントに変えて...

おやっ?!早速トラの来店...
「旦那、今日はどうしやす?」
「う〜ん、トラ刈りはヤだなあ...」
...なあんてね!!

(*各々クリックで拡大します)
床屋を作る52("barbershop"その後・・・ の、その2) [イラスト 床屋]
床屋を作る51("barbershop"その後・・・) [イラスト 床屋]
一週間あけてしまいました・・・ゴメンナサイ!
恒例のグループ展(今年は2月に大倉山記念館です)の準備に入りましたのでその準備に追われておりました。
で、今年は昨年作った床屋を目玉の一つにしようとしています。
もう一度、見てみると看板とかちょっと寂しかったんで手を入れて、はさみとくしの
立体を追加しました。

そ〜して、なぜか、チンドン屋さんにもこっちに移って来てもらってにぎやかにやってもらいます。

おまけに1カットを追加しました。
「バリカンズ」にしようかと思ったんですが、フランス語のバリカンの”Tondeuse(トンズーズ)”にしようかと。

お店をそのまま、変形させてみたんですが、さすがにあちこちにひずみが発生して
すきまだらけになってます。・・・で、ぼかしてごまかしました。
そんなこんなでこれもまた、展示会のネタにします。
恒例のグループ展(今年は2月に大倉山記念館です)の準備に入りましたのでその準備に追われておりました。
で、今年は昨年作った床屋を目玉の一つにしようとしています。
もう一度、見てみると看板とかちょっと寂しかったんで手を入れて、はさみとくしの
立体を追加しました。

そ〜して、なぜか、チンドン屋さんにもこっちに移って来てもらってにぎやかにやってもらいます。

おまけに1カットを追加しました。
「バリカンズ」にしようかと思ったんですが、フランス語のバリカンの”Tondeuse(トンズーズ)”にしようかと。

お店をそのまま、変形させてみたんですが、さすがにあちこちにひずみが発生して
すきまだらけになってます。・・・で、ぼかしてごまかしました。
そんなこんなでこれもまた、展示会のネタにします。
床屋を作る50(いよいよ完成!!) [イラスト 床屋]
何と2008年から手がけていた”床屋”もついに大団円を迎えます。
1.・・・ここはとある街の小さな床屋さん。バーバーというより、理容所なんて云う方が似合うかも。

2.店主はどうやら、ハシビロコウのようです。
今日一番のお客さんはウサギの坊や。ちょっと緊張気味かな?

3.床屋の主人が話しかけてます。
「お兄ちゃん、今日は短めで良いの?」

4.坊やの次のお客さんは2人待ち。

5.今日は少し暑くなるかねえ・・・。時間がゆっくりと過ぎて行きます。

6.お店の外ではおそば屋さんが配達中。ヴィーン、カチャカチャっと!

7.トラックも通ります。ヴバババババ・・・。

8.出演の小物たち。
はさみ、剃刀、バリカン、温度計、シェービングマグとブラシ。

(*各々クリックで拡大します)
・・・というわけで、床屋シリーズは丁度、50回目で一旦終了です。
まあ、2008年からといってもお休み期間も結構あったので・・・
お疲れさまでした!
もちろん、懲りずにシリーズは続きます!!
1.・・・ここはとある街の小さな床屋さん。バーバーというより、理容所なんて云う方が似合うかも。

2.店主はどうやら、ハシビロコウのようです。
今日一番のお客さんはウサギの坊や。ちょっと緊張気味かな?

3.床屋の主人が話しかけてます。
「お兄ちゃん、今日は短めで良いの?」

4.坊やの次のお客さんは2人待ち。

5.今日は少し暑くなるかねえ・・・。時間がゆっくりと過ぎて行きます。

6.お店の外ではおそば屋さんが配達中。ヴィーン、カチャカチャっと!

7.トラックも通ります。ヴバババババ・・・。

8.出演の小物たち。
はさみ、剃刀、バリカン、温度計、シェービングマグとブラシ。

(*各々クリックで拡大します)
・・・というわけで、床屋シリーズは丁度、50回目で一旦終了です。
まあ、2008年からといってもお休み期間も結構あったので・・・
お疲れさまでした!
もちろん、懲りずにシリーズは続きます!!
床屋を作る49(そろそろ、仕上げかな その3 サインポール) [イラスト 床屋]
イヤイヤ、20日から空けてしまいました。ゴメンナサイ!
最後の仕上げでコチョコチョと7カットをレンダリングしていました。
とそこで最後の難関(?)肝心のお店のサインポールに穴が発生!!

どうやら、ソフトのエラー・・・テクスチャー設定、大きさ、厚味とか、この条件が重なって発生するみたいですね。
で、対応策には特殊な技術を用いますがその内容に付いてはお話しすることは出来ません。・・・ウソッ!
サイズや屈折率をちょっずつ変えて、まあ、中身を少し小さくして何とか穴として見えることは無くなりました。ちなみにポールのガラスはこんな感じでちゃんとリヴ(でっぱり)が斜めにぐるっと廻っています。

もう少しで外観シーンの修正が終わるので、最後に集大成をアップします!!
最後の仕上げでコチョコチョと7カットをレンダリングしていました。
とそこで最後の難関(?)肝心のお店のサインポールに穴が発生!!

どうやら、ソフトのエラー・・・テクスチャー設定、大きさ、厚味とか、この条件が重なって発生するみたいですね。
で、対応策には特殊な技術を用いますがその内容に付いてはお話しすることは出来ません。・・・ウソッ!
サイズや屈折率をちょっずつ変えて、まあ、中身を少し小さくして何とか穴として見えることは無くなりました。ちなみにポールのガラスはこんな感じでちゃんとリヴ(でっぱり)が斜めにぐるっと廻っています。

もう少しで外観シーンの修正が終わるので、最後に集大成をアップします!!