"CIRCUS(サーカス)"…”さあかす”を作ってみよう!(その55 サーカスのバーバー?…(その3) [イラスト 建築]
港のヨーコ、横須賀8番BERTH [イラスト 建築]
展示会もおわって一気に春かと思ったんですが...
イベントに行って帽子を貰ったり、本を買ったり...

イベントは、横須賀基地「よこすかスプリングフェスタ」へお出かけしました!
...が結局こんな写真撮ったりして...

基地内のマックでちょっと大きめのバーガー¥750也を食べたり

それでも1時間以上並んで船に乗せてもらったりして

それにしても空母ってでかいですね!

ふんでもって、途中にあった’塔’?

早速、作業開始!
...アッチャー!!太すぎ!

気分直しに投光器部分を作って

作り直して、なんとか塔に!

こんな感じかなぁ?
まだ電球は無いですネ!

電球(一応、水銀灯)を入れて、カバーガラスを付けます。

チョコチョコとかもめを追加したりして、題して「...そして、8番BERTHでは」の完成!!

桜はもう少し先ですかねえ?...
(*各々クリックで拡大します)
イベントに行って帽子を貰ったり、本を買ったり...

イベントは、横須賀基地「よこすかスプリングフェスタ」へお出かけしました!
...が結局こんな写真撮ったりして...

基地内のマックでちょっと大きめのバーガー¥750也を食べたり
それでも1時間以上並んで船に乗せてもらったりして

それにしても空母ってでかいですね!

ふんでもって、途中にあった’塔’?

早速、作業開始!
...アッチャー!!太すぎ!

気分直しに投光器部分を作って

作り直して、なんとか塔に!

こんな感じかなぁ?
まだ電球は無いですネ!

電球(一応、水銀灯)を入れて、カバーガラスを付けます。

チョコチョコとかもめを追加したりして、題して「...そして、8番BERTHでは」の完成!!

桜はもう少し先ですかねえ?...
(*各々クリックで拡大します)
何となく「秋の収穫祭」!(その7)レンガアーチの次は浜松町"渡邉ビル"を作る [イラスト 建築]
押し詰まりました!押し詰まりました!!
年末らしく、穴八幡へ伺って御守り戴いたり…

お買い物の合間に最近乗っていない、ロマンスカー見たり…

渡邉ビルの壁面を作って行きます。

ざくざくと!

疑似帝冠様式(?)の瓦を試作して

帯状で作ることにして、こんな感じかな?

柱を作りながら、壁面に嵌めて

上からチェック!

正面玄関のステンドグラスは、少し明るくアレンジしました。

コレがやりたかったちょっと古くさく、黄色くなった蛍光灯かばー!

セッチングします!

最後にって、まだやり残しは多いけど、とりあえず、鴟尾を作ってほぼ完成としました!

上からね!あ〜〜〜〜年、超しちゃった!!

(*各々クリックで拡大します)
年末らしく、穴八幡へ伺って御守り戴いたり…

お買い物の合間に最近乗っていない、ロマンスカー見たり…

渡邉ビルの壁面を作って行きます。

ざくざくと!

疑似帝冠様式(?)の瓦を試作して

帯状で作ることにして、こんな感じかな?

柱を作りながら、壁面に嵌めて

上からチェック!

正面玄関のステンドグラスは、少し明るくアレンジしました。

コレがやりたかったちょっと古くさく、黄色くなった蛍光灯かばー!

セッチングします!

最後にって、まだやり残しは多いけど、とりあえず、鴟尾を作ってほぼ完成としました!

上からね!あ〜〜〜〜年、超しちゃった!!

(*各々クリックで拡大します)
何となく「秋の収穫祭」!(その6)レンガアーチの次は浜松町"渡邉ビル"を作る [イラスト 建築]
…気がつけば、クリスマス用のイラストをさぼってしまいました!
レンガアーチを仕上げて行きます。
レールも試しに置いたりして。
手前の立方体がカボチャトレーラーの位置です。
メモリー食って重くて動きにくいんで代用します。

おおっと!配管もあるんですね!
結構こういう小物作りが楽しい…

う〜ん、アーチだけじゃ結局持たないかな??
やっぱ、建物が要るかな?(汗!)

う〜、手前もかな?

わかりました、わかりました!って、手前から行ってみます!!
11月3日の記事の浜松町(悲しいかな、かつてあった)の”渡邉ビル”にトライします!

上部のパラペットの飾りレンガや庇とかを追加!

1Fには雨樋をサービス!

さらに側面を進めます。

さらにさらに進めます!
今日はここまでかな?

(*各々クリックで拡大します)
レンガアーチを仕上げて行きます。
レールも試しに置いたりして。
手前の立方体がカボチャトレーラーの位置です。
メモリー食って重くて動きにくいんで代用します。

おおっと!配管もあるんですね!
結構こういう小物作りが楽しい…

う〜ん、アーチだけじゃ結局持たないかな??
やっぱ、建物が要るかな?(汗!)

う〜、手前もかな?

わかりました、わかりました!って、手前から行ってみます!!
11月3日の記事の浜松町(悲しいかな、かつてあった)の”渡邉ビル”にトライします!

上部のパラペットの飾りレンガや庇とかを追加!

1Fには雨樋をサービス!

さらに側面を進めます。

さらにさらに進めます!
今日はここまでかな?

(*各々クリックで拡大します)
何となく「秋の収穫祭」!(その5)有楽町〜新橋間を参考にレンガアーチを作る [イラスト 建築]
何となく「秋の収穫祭」!(その4)有楽町〜新橋間を参考にレンガアーチを作る [イラスト 建築]
ガードのレンガアーチを作りはじめたら、いろいろいろいろ、気になって、気になって、結局、も〜〜1回写真を撮りに有楽町〜新橋間へ出撃!
こんなのとか…


あんなのとか…区間によって,細かい部分に違いがありました!


…で、アーチ部以外は本物を写真で使っちゃえ!って、作りはじめたんですが…

う〜ん!写真とそうじゃない部分で差が出過ぎ!!

あ〜、う〜…
平面/水平部分のレンガ部分も自分で作ることにしました!!

ちょっとずつ…

パラペット?上部の飾りとか、このあたりは本物の良いところをミックス…

ちょっとずつ…

金具とか

こんな感じかな?

…で、じゃ〜ん!

微調整必要ですが、こんな感じ!!
あ〜疲れた!!!

(*各々クリックで拡大します)
こんなのとか…


あんなのとか…区間によって,細かい部分に違いがありました!


…で、アーチ部以外は本物を写真で使っちゃえ!って、作りはじめたんですが…

う〜ん!写真とそうじゃない部分で差が出過ぎ!!

あ〜、う〜…
平面/水平部分のレンガ部分も自分で作ることにしました!!

ちょっとずつ…

パラペット?上部の飾りとか、このあたりは本物の良いところをミックス…

ちょっとずつ…

金具とか

こんな感じかな?

…で、じゃ〜ん!

微調整必要ですが、こんな感じ!!
あ〜疲れた!!!

(*各々クリックで拡大します)