何となく「秋の収穫祭」!(その3) [イラスト 野菜植物]
何となく「秋の収穫祭」!(その2) [イラスト 野菜植物]
何となく「秋の収穫祭」!(その1) [イラスト 野菜植物]
まめうさぎと象の行列2013〜14-その48 ”Washingtonia filifera(ワシントンヤシ)” [イラスト 野菜植物]
以前に作った”シュロ”ですが、葉のデフォルメがちょっと気に入っていませんでした…

で、作り直しと言うか、”ヤシ”っていっても色々あるようで、”Washingtonia filifera(ワシントンヤシ)”っていうやつの形がなかなか気に入って、それを作ることにしました。
葉はシュロの応用で葉の数を増やしました。

葉をシールにしてこんな形状の葉のもとに貼付けます。

それを集合して形を整えます。

一発目!

二発目!!
>
三発目!!!
葉の感じがなかなか難しい!一〜二発目は頭でっかち!
後、葉の配置や密度がビミョーに気に入りません。
調整に調整して、まあこんな感じかと…う〜ん、疲れた!!

別角度から。
建物は2003年頃のものを仮に置いてみました。


で、作り直しと言うか、”ヤシ”っていっても色々あるようで、”Washingtonia filifera(ワシントンヤシ)”っていうやつの形がなかなか気に入って、それを作ることにしました。
葉はシュロの応用で葉の数を増やしました。

葉をシールにしてこんな形状の葉のもとに貼付けます。

それを集合して形を整えます。

一発目!

二発目!!

三発目!!!
葉の感じがなかなか難しい!一〜二発目は頭でっかち!
後、葉の配置や密度がビミョーに気に入りません。
調整に調整して、まあこんな感じかと…う〜ん、疲れた!!

別角度から。
建物は2003年頃のものを仮に置いてみました。

まめうさぎと象の行列2013〜14-その35 ”さくら”を作る その2 [イラスト 野菜植物]
まめうさぎと象の行列2013〜14-その34 ”さくら”を作る その1 [イラスト 野菜植物]
久々に行列に手を入れます。
季節がら、やっぱ”さくら”ということで、ちょと昔の作品を振り返ります。
これは、2004年の作品で落語の”頭山(あたまやま)”をモチーフにしています。
このときの桜はイラストレーターで作った平面の画像をシール化して、メタボールで
ふわっと作った桜の花のカバー状のものに貼付けて表現しています。

うさぎ達が気に入ったのでこんなこともしてもらいました。

2004年当時はメモリーもクロック数も少なく、シール化を多用しましたが
今では状況が一変していますので、3Dで少し大きめな花を作って咲かせてみることに…

げげっ!いきなりエラーとかあったりしたんですが(影があちこちに出没)

とりあえず、幹に配置してみます。

少し、茎の長さに長短をつけてみました。

この後は、枝を増やして行く予定です…
※ちなみに新しい桜の作成ソフトはバージョンUPした、"STRATA DESIGN 3D CX7.5" です。
季節がら、やっぱ”さくら”ということで、ちょと昔の作品を振り返ります。
これは、2004年の作品で落語の”頭山(あたまやま)”をモチーフにしています。
このときの桜はイラストレーターで作った平面の画像をシール化して、メタボールで
ふわっと作った桜の花のカバー状のものに貼付けて表現しています。

うさぎ達が気に入ったのでこんなこともしてもらいました。

2004年当時はメモリーもクロック数も少なく、シール化を多用しましたが
今では状況が一変していますので、3Dで少し大きめな花を作って咲かせてみることに…

げげっ!いきなりエラーとかあったりしたんですが(影があちこちに出没)

とりあえず、幹に配置してみます。

少し、茎の長さに長短をつけてみました。

この後は、枝を増やして行く予定です…
※ちなみに新しい桜の作成ソフトはバージョンUPした、"STRATA DESIGN 3D CX7.5" です。
まめうさぎと象の行列2013-その15 シュロ [イラスト 野菜植物]
ばあちゃん店2(ヤブガラシ) [イラスト 野菜植物]
デーオ!バナナだよ〜ん!!とマツダT1500タイプ(その11) [イラスト 野菜植物]
デーオ!バナナだよ〜ん!!とマツダT1500タイプ(その1) [イラスト 野菜植物]
バナナを食べるシーンを作ったら、以前作った「芭蕉」(http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2012-09-30-1)に実を付けてバナナに改造!
・・・でも思ったようには行かなくて・・・こーしてみたり、

あーしてみたり・・・

うーん、こんなところかしらん!!

・・・苦労して作ったら、やっぱり積み出したい・・・
で、過去のオートリキシャ(http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2011-08-14)を改造して、こんなの作りはじめちゃった・・・

(*各々クリックで拡大します)
・・・でも思ったようには行かなくて・・・こーしてみたり、

あーしてみたり・・・

うーん、こんなところかしらん!!

・・・苦労して作ったら、やっぱり積み出したい・・・
で、過去のオートリキシャ(http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2011-08-14)を改造して、こんなの作りはじめちゃった・・・

(*各々クリックで拡大します)