SSブログ
写真 建物 ブログトップ

1年越しの天文台(旧東京商船大学・第一観測台) [写真 建物]

いやはや、暑い日が続いてます、梅雨は何処に?
今日は海の日っていうんで、中に入れる”東京海洋大学”に出撃!
いや、1年越しって大げさですが、”天文台”を調べてたら、ヒットして
行ってみようっと思ったら、海の日を過ぎていたんで、「来年こそは!」って
「ほぼ、1年」になってしまったのでございます。
w image1.jpg

重要文化財の「明治丸」...
内部とかは多くの方がUPされてるんでしょうから、ロープ編みのマットをUP!
DSC06171w.jpg

で、本命の”第一観測台”...
DSC06163w.jpg

もう、中は台座のみとか...
DSC06155w.jpg

望遠鏡が出てくる、ドームのスリット(?)部分はヒンジの状況から、上から、ぱっかん、ぱっかんと
開けるようですね...CGにするならスリットにしようかなあー
DSC06156w.jpg

久々の良い感じの小型クレーン!!相生橋から見てます。
20170717クレーン.jpg

校内から、そばに寄って見せてもらいました!
DSC06176w.jpg

あちこち入れるようですが、基本の”1号館”
天井の高さが古さを...
w image1 2.jpg

窓の形が泣かせます!
w image2 4.jpg

入り口内側...
w image1 3.jpg

階段...そういえば、あんまり、ジントギ感なかったですね!
w image2 2.jpg

学食も行って、大盛り醤油ラーメン¥420ね!
w image1 4.jpg

じゃ、帰りますか...
w image2 3.jpg

守衛所ね...
w image2.jpg

一応、天賞堂によって、6.5mmのレール買って来ました!
DSC06182w.jpg

”Streamline Moderne”と”クレーン”が無かったら行かなかった! [写真 建物]

遅くなりました!
今週は鼻の冷感アレルギーでグジュグジュだったり、いろいろあって3Dはお休み!!

最近、「カキフライが無いなら、来なかった」って本にはまってます!
ちょっと前の”アド街”で特集されてた、京急の仲木戸...ま、東神奈川ですか?
魅力的な倉庫群が紹介されていたかと...

で、早速出撃!
東神奈川駅を降りてしばらく行って、千鳥橋踏切を越えると...
201612千鳥橋踏切.jpg

カッコイイ倉庫群その1が登場!
201612三井倉庫1.jpg

聞いた通り、文字はタイルの貼り付け。
帰ってから気がつきましたが、ホーローの円盤は「禁煙」ですが振仮名は「たばこのむな」でした!
201612三井倉庫2.jpg

少し進むとでました!
アールが嬉しい、ストリームライン・モダン(Streamline Moderne)の倉庫!
しかもウォールクレーン(?)付き!!
201612三井倉庫3.jpg

さすがにクレーンは使ってません。
201612三井倉庫4.jpg

瑞穂橋方面に戻ると、有名なBar...まあ、お昼間でしたんで閉まってましたが
201612スターダスト.jpg

で、瑞穂橋脇の廃線。
201612瑞穂橋.jpg

向こうのサイロ前のクレーン様の重機も気になるんですが、なんだかわかりまへん!
201612日粉サイロ.jpg

思ったより、早い時間だったんで、おまけに課題だったココへ...
201612国道駅.jpg

言わずと知れた、鶴見線の国道駅!
お店は全部やってませんでしたが、お住まいとしては使われているところもある様な...
201612国道駅1.jpg

ふ〜ん、こっち側はこうなってるんだ。
201612国道駅2.jpg

やっぱり、住んだら、うるさいんでしょうかねえ!
201612国道駅3.jpg

次回はなんとか3Dに戻ります!

まめうさぎと象の行列2013〜14-その70 ”大阪 相互タクシー 北新地のりば 本山営業所”をモデルに作る建物 その4 [写真 建物]

昨日のつづき…
本山営業所は(も?)かなり変わった作り。
それでも、昨日までのガラス部分のアールは全面作り直しです。
こっちは北新地とちがって、左右対称だったのね!
こっちから見ると、どうってことないバランスですが…
2014090902.jpg

向かって左手のドアが縦に随分と長い!
2014090901.jpg

まあ、そんなこんなをしながら、ここまで形になったとさ!
2014090904.jpg

左の引き戸は創作デス。はじめはトイレとも思ったのですが欄間がガラスだし
解放状態でしたので、引き戸にしてみました。
2014090903.jpg
(*各々クリックで拡大します)
明日はパラペットや裾部分とかを作ります。

鉄塔(電話局鉄塔) [写真 建物]

お集いのため、目黒区を移動中、偶然目にした電話局鉄塔です。電線がガシャガシャとありますが却って都会っぽい気がしました。この春に見た、藤牧義夫の木版画のような凛々しい姿を収めました。(目黒区中央町 NTT唐ヶ崎ビル)※クリックで拡大します。
ntt唐ヶ崎.jpg
写真 建物 ブログトップ