西大寺の再発売と展覧会のお知らせです! [展覧会情報]
ちょっとエラーがあって一旦休止していた西大寺のキハ6。修正が終わりましたので再掲しました!
すみませんでした。改めてよろしくお願い致します!
○製品ページ→make.dmm.com/item/1539657/

お次は、5/21(日)東急東横線都立大学駅前のいつもの”はっこうしゃギャラリー”で展示会開催します!
新しい試作は岡山の散水車と頸城DB...

岡山電軌の散水車は夏らしい車両ってことで手を出してしまいました。
運転手フィギュアはどうなることやらです。

頸城のDB81の見せ場は足回りの簡単組み立てです!いかに簡単に位置決めできるかをお楽しみにです。

詳細はまた!ギリギリまででどこまでいけるか頑張ってみます。
さて、もう一つは6/3〜4の(土)(日)吉祥寺駅そばのギャラリー永谷で開催の”第10回アートマルシェ”に参加させていただきます!いつもの模型とちょっと毛色の変わった模型?も考えてますのでこちらも是非見に来てくださいませ!

*6月はこの後も催し物が続々と...こちらもおいおい発信します。お楽しみに!
すみませんでした。改めてよろしくお願い致します!
○製品ページ→make.dmm.com/item/1539657/

お次は、5/21(日)東急東横線都立大学駅前のいつもの”はっこうしゃギャラリー”で展示会開催します!
新しい試作は岡山の散水車と頸城DB...

岡山電軌の散水車は夏らしい車両ってことで手を出してしまいました。
運転手フィギュアはどうなることやらです。

頸城のDB81の見せ場は足回りの簡単組み立てです!いかに簡単に位置決めできるかをお楽しみにです。

詳細はまた!ギリギリまででどこまでいけるか頑張ってみます。
さて、もう一つは6/3〜4の(土)(日)吉祥寺駅そばのギャラリー永谷で開催の”第10回アートマルシェ”に参加させていただきます!いつもの模型とちょっと毛色の変わった模型?も考えてますのでこちらも是非見に来てくださいませ!

*6月はこの後も催し物が続々と...こちらもおいおい発信します。お楽しみに!
”USAGIMMICK”第5回鉄道模型展 ご来場ありがとうございました! [展覧会情報]
遅くなりましたが、12/4はたくさんのご来場ありがとうございました!
Cedarさんにはご来場いただいただけでなく、早速、ブログにも取り上げていただきありがとうございました!
https://cedarben-vol2.blog.ss-blog.jp/2022-12-04
さて、年内の展示会はここまでですが、年明けは大船でまた、展示と販売を行いますので是非よろしくお願いいたします。

年内の作品の更新はまだまだ続きま〜す!
なお、会場先行販売品も急いでネットにも上げて行きます!
...組説の誤植とかも直しまーす!(声小さ!)
Cedarさんにはご来場いただいただけでなく、早速、ブログにも取り上げていただきありがとうございました!
https://cedarben-vol2.blog.ss-blog.jp/2022-12-04
さて、年内の展示会はここまでですが、年明けは大船でまた、展示と販売を行いますので是非よろしくお願いいたします。

年内の作品の更新はまだまだ続きま〜す!
なお、会場先行販売品も急いでネットにも上げて行きます!
...組説の誤植とかも直しまーす!(声小さ!)
”USAGIMMICK”第5回鉄道模型展開催のお知らせ [展覧会情報]
お知らせです。Twitterには既に載せてたんですが...”USAGIMMICK”第5回鉄道模型展を開催致します!
今回は12/4の1日のみの開催となります。
場所も前回と同じ、東急東横線都立大学駅下車徒歩1分のギャラリー「ハッコウしゃ」です。

販売品はこちらになります↓

新規に釜石鉱山のE609タイプ...前回発表のE153に比べて、ボンネット上はスッキリしてますが前後の補強ががっしりして窓が少し大きく新しい感じがしますが如何でしょう?

豊鉄500タイプの製品です。写真は試作ですが本生産ではビューゲルを細く見直しています。

サイズ的にはこんな感じ!プロトタイプも単車ですがゲージを軽便に見直すとともに
窓を前後に2枚分省略したショーティです。

ビューゲルの張り糸も床下の一体型のスプリングでしなやかさを保てます。

あと、軽便祭の会場でご指摘ただいた、排障器のステーですが

後ろ方向に太くして補強を増強しました。角でなく丸みをもたせて見えにくくも...

で、お約束の付属の停留所は名古屋市電タイプです。そして架線柱もつきます。看板はお好みで!

さて、その他の新規発表は、仮称?背景シリーズの人形町の手前の久松町にあったHモータースです。
厚みを持たない、いわゆる書割ですが場所をとらずに展示できるシリーズとして後もう一軒はなんとか展示に間に合わせたいところ!

もう一軒は焼肉屋の予定!
今回は12/4の1日のみの開催となります。
場所も前回と同じ、東急東横線都立大学駅下車徒歩1分のギャラリー「ハッコウしゃ」です。

販売品はこちらになります↓

新規に釜石鉱山のE609タイプ...前回発表のE153に比べて、ボンネット上はスッキリしてますが前後の補強ががっしりして窓が少し大きく新しい感じがしますが如何でしょう?

豊鉄500タイプの製品です。写真は試作ですが本生産ではビューゲルを細く見直しています。

サイズ的にはこんな感じ!プロトタイプも単車ですがゲージを軽便に見直すとともに
窓を前後に2枚分省略したショーティです。

ビューゲルの張り糸も床下の一体型のスプリングでしなやかさを保てます。

あと、軽便祭の会場でご指摘ただいた、排障器のステーですが

後ろ方向に太くして補強を増強しました。角でなく丸みをもたせて見えにくくも...

で、お約束の付属の停留所は名古屋市電タイプです。そして架線柱もつきます。看板はお好みで!

さて、その他の新規発表は、仮称?背景シリーズの人形町の手前の久松町にあったHモータースです。
厚みを持たない、いわゆる書割ですが場所をとらずに展示できるシリーズとして後もう一軒はなんとか展示に間に合わせたいところ!

もう一軒は焼肉屋の予定!

”USAGIMMICK”第4回鉄道模型展終了しました! [展覧会情報]
”USAGIMMICK”第4回鉄道模型展開催のお知らせ(その2) [展覧会情報]
”USAGIMMICK”第4回鉄道模型展開催のお知らせ [展覧会情報]

お知らせです?”USAGIMMICK”第4回鉄道模型展を開催致します!
今回は11/5と6の2日間の開催となります。
場所も前回と同じ、東急東横線都立大学駅下車徒歩1分の”ギャラリー「ハッコウしゃ」”です。
軽便祭で発表のもの、またそれ以外の販売品も数は少ないですが準備中です。その他試作品なども
鋭意準備中です。どんなものなのか是非お近くで見て戴ければと思ってます。
入場無料、どなた様もお気軽にお越しくださいませ!
☆初心者向けイベントとして、"販売品を会場で組立と色塗りしてみよう!"を実施します。参加の方はお気軽にコメントしてください。Twitterに返信でも構いません(https://twitter.com/mameusaku/status/1584876859249999872)
”USAGIMMICK”第3回鉄道模型展☆中止☆のお知らせ [展覧会情報]
第3回鉄道模型展、都立大学駅前はっこうしゃギャラリーでの展示は火急の事情により『9/11(日)は中止』となりました。大変申し訳ございません!
”USAGIMMICK”第3回鉄道模型展開催のお知らせ [展覧会情報]
相変わらず急ですが、”USAGIMMICK”第3回鉄道模型展を開催致します!
前回5月に開催したように試作品を中心にどんなものなのか是非お近くで見て戴ければと思ってます。
場所も前回と同じ、東急東横線都立大学駅下車徒歩1分の”ギャラリー「ハッコウしゃ」”です。
今回は9/10〜11の2日間の開催となります。
入場無料、どなた様もお気軽にお越しくださいませ!

出品の一部のご紹介...
前回の釜石のELタイプ...さっきまでライトが点灯してたのに(大涙

後ろも(大大涙

あー明日また中を見ないと

でグランビー鉱車ですが、今までのマグネットの反発での可動が今ひとつ安定しないのでついに見切りをつけて実物よろしく、ガイドレールで開口するように見直しました!

そして、いろんな鉱山のバリエーションを2種追加して3種としました。

反対側からね。
どれが人気か会場でお聞きしようかとも思っています!

つつついに動画です!Twitterにリンクします!
10両編成をどうぞ!!
https://twitter.com/mameusaku/status/1567925212586573826
...これ以外にも試作品をいろいろ準備していますので是非お運びください!
前回5月に開催したように試作品を中心にどんなものなのか是非お近くで見て戴ければと思ってます。
場所も前回と同じ、東急東横線都立大学駅下車徒歩1分の”ギャラリー「ハッコウしゃ」”です。
今回は9/10〜11の2日間の開催となります。
入場無料、どなた様もお気軽にお越しくださいませ!

出品の一部のご紹介...
前回の釜石のELタイプ...さっきまでライトが点灯してたのに(大涙

後ろも(大大涙

あー明日また中を見ないと

でグランビー鉱車ですが、今までのマグネットの反発での可動が今ひとつ安定しないのでついに見切りをつけて実物よろしく、ガイドレールで開口するように見直しました!

そして、いろんな鉱山のバリエーションを2種追加して3種としました。

反対側からね。
どれが人気か会場でお聞きしようかとも思っています!

つつついに動画です!Twitterにリンクします!
10両編成をどうぞ!!
https://twitter.com/mameusaku/status/1567925212586573826
...これ以外にも試作品をいろいろ準備していますので是非お運びください!