SSブログ
IMACの故障 ブログトップ

IMACの故障とデータの復旧…その後 [IMACの故障]

その後のIMACのご報告…
11/29前日午後に連絡があり、修理が完了!
   早速引き取りに行ってきました。
   結局、ディスプレイの故障と云うことでディスプレイを交換しましたとのことでした。
   まあ、少なくとも使い方の問題では無かったことと、保証期限過ぎ…なので故障と
   云うことだそうです。ちなみにデータは無事でした!!   

…という訳で、今年も三の酉へ行って来たり…
2015お酉さま.jpg

…秋葉原に行く途中で、浜松町の渡邉ビル一帯が更地になっていたり…
このカッコイイビルね!(写真はもっと良いのが他のサイトにありますね)
渡邊ビルw.jpg

この後は、ポチポチ復帰して行きます!
ふ〜〜〜〜〜〜〜っ!やれやれ、という訳で今年も11月が終わりですネ!

IMACの故障とデータの復旧 [IMACの故障]

一週間以上あけてしまってゴメンナサイ!!
実はIMACが故障してしまい、おまけにこの一年、データのバックアップをサボっていたので
その復旧と云うおまけ付きで、走り回っておりました…
…どうしよう?! サーカス全滅の危機???

(症状と経緯)
11/13より、起動音後、青いストライプが出て初期画面が出ない状態

11/14アップルケアに電話し、PRAMクリヤ等試すが改善無し
   修理は可能だがデータは初期化してしまうので、先にデータの復旧するための
   業者(サルベージ業者(?))を紹介されました

11/15アップルケア紹介のデータ復旧業者に連絡しましたが、IMAC27インチでは
   HDDのみを一旦アップルで取り出してもらわないと対応できないとのことで
   アップルに再度、連絡したがそういう対応は出来ないとの返事!!
   え〜〜っとと言うことなんですが、今度は正規サービスプロバイダーを数社
   紹介されました。

11/16正規サービスプロバイダーのうち、1社目で運良く、データの復旧と修理が可能と
   言うことで対応を依頼。

11/21正規サービスプロバイダーへ持ち込み。その夜に診断の結果、HDDには損傷は
   無さそうなので、一旦取り外します。それを「内蔵型HDDの外置き用ケース」を
   買って自分でデータを移せば、データ復旧の数万円は掛からないがと言う連絡を受け、
   二つ返事で取りに行くことで回答。
IMAC HDD.jpg

11/22HDDを受け取り、「内蔵型HDDの外置き用ケース」を買い、ケースにHDDをセット!
   恐る恐る、昔使っていたMacBookに繋ぐと、何とデータがありました!!!
   一晩掛かりで自分でデータを別の外付けHDDにMacBook経由で移しました。
   …サーカスとか、シボレーベルエア、行列等々…あ〜〜〜良かった!!!!!!!

11/23HDDをケースから外して、再びサービスプロバイダーへ返却し修理を再開して
   戴きました。問題はボードらしいそうですが、一週間程度の待ち時間で復旧する
   そうなので、早ければ週末〜週明けには完了と云うことです。

結局、アップルのカスタマーセンターが27インチIMACの場合、はじめから正規サービス
プロバイダーでの修理を勧めてくれれば良かったことと、正規サービスプロバイダーで
コストを掛けない方法で進めてくれたこと(もちろん、HDDに影響のない故障だったことも
ありますが)などが、ポイントだったかと思います。

3連休は有意義に3日とも秋葉原と家の往復と相成りました!

3Dは早ければ来週にも、再開しますので、また宜しくお願い致します!!

IMACの故障 ブログトップ