SSブログ

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その40)ミニミニ車両(その6) [軽便鉄道]

お待たせしてすみません!!
ギリギリまで待って、組み立てて...
スクリーンショット 2017-07-03 23.56.36.png

まずは、下回りやら...
DSC06114W.jpg

あちゃー、反ってまんなあ...
DSC06109W.jpg

期待の屋根!
DSC06113W.jpg

今度は厚みをちゃんと治してます!
前回(右)は薄すぎてパリパリ割れてしまいました...
DSC06121W.jpg

車輪もちゃんと、はまって回りはします...
DSC06123W.jpg

ブレーキは課題ですね、まだ、脆い!!右が前回ね!
予備入れとけば良かった、1ケ水道のカランに消えた模様...
DCS06125W.jpg

マスコンは前回と同じですが、問題ないかな?
DSC06122W.jpg

側面は手すりが課題。下半分は補強を入れて抜けていないレリーフ化したんですが、
やっぱり全部レリーフ化しないとぽろっと折れるようです。でもこの隙間でも
抜けることは抜けるんで勝手に感動しています。
ちなみに上から見て積層が今回は長手方向...左右方向でした。前回は上下方向でした。
どっちが良いのか...
DSC06111W.jpg

懸案の踏切は、今回(右の二つ)は明らかに、シャープさに欠けてますね!
DSC06112W.jpg

それでも、ライト部分の光を後ろから透過させるようにしたんで、バッチリ!!
DSC06118W.jpg

まあ一応組んで(左が新ね)、並べてみます。
DSC06128W.jpg

古い方の屋根は、割れ放題です!
DSC06127W.jpg

それでもダッタン、ダッタン、キュウウイイーン、コキュコキュコキュ...
DSC06129W.jpg

後、1回くらいで許して〜〜!!おっきいのもやらなきゃあ!!

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その39)ミニミニ車両(その5) [軽便鉄道]

やってます、やってます!
ウソ!...ちょっとお出かけはありましたが...
所用があって、佐倉、成田山へ行って、帰りにちょっとね!
鐘ケ淵あたりのこの店に行って...
20170616十一屋.jpg

酔っ払って、写真撮ったり...
DSC06084w.jpg

まあでも、なんとか形のしてみました!
IMG_0171w.jpg

あっちこっち、エラーを直して、再度の挑戦!とはいうものの¥が続かない...
IMG_0172w.jpg

あと、踏切のライトの後ろとかも、採光用に開放して、
20170614踏切後ろに穴を.jpg

赤いパーツのお尻も大きくしたりで
20170618シグナル後.jpg

まあ、なんとか”TRY2”だっ!!

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その38)ミニミニ車両(その4) [軽便鉄道]

また遅れ気味の更新...やってます、やってますってばあー
...んでも、資料のしゅうしゅーとか...通販で買っても神保町に並んでたりして
便利といえば便利...¥1,000以下なのがうれしゅーございます。
DSC06070w.jpg

合間にチラッと覗きに行ったり...
DSC05998w.jpg

前回、載せ忘れた内部カット!
DSC06074w.jpg

ブレーキハンドル細すぎで修正!下から上ね!ちょっと太すぎくらいで様子見です。
20170613Bハンドル.jpg

もち、完敗した車輪も修正。左が新ね!
20170611車輪修正.jpg

側面の...このサイズでも反るような気がしたんで反り止めのステーを下端に追加...
20170613側面.jpg

せっかく、細かく出来た手すりもちょっと触ったら、折れてしもた...左ね!
補強を入れたりします。
DSC06076w.JPG

なんて、ところを地道に修正してゆきます。
あと、せっかく別の赤色パーツにしたシグナルの”目”も後ろに穴を開けてみると、
まあ、ほんの少しですが光ってというか、赤がらしく見えるので、穴あけよー!!
DSC06072w.jpg

頑張って、もう一回、試作ですね!金ねー!!

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その37)ミニミニ車両(その3) [軽便鉄道]

いやはや、なんとかプリントアウトされてきました!!
...で今回の実験的...の結果!
着色造形!
屋根と下廻りは、黒!
DSC06042w.jpg

ボデーは赤色!上側は椅子ね!!
DSC06045w.jpg

早速組み立てに...ゲゲゲっ!後ろのマスコン折っちゃった!
DSC06046w.jpg

正面裏にブレーキハンドルですがこれは、どうやら細すぎでした!
DSC06047w.jpg

車輪は完敗!台車から外れちゃいますね。
DSC06048w.jpg

線路はまあ、これでハマるからOKとしましょうかね!
DSC06049w.jpg

なんとか形になりました!!
DSC06050w.jpg

で、踏切!赤いパーツで目を入れましたが見えますでしょうか?
DSC06052w.jpg

試作なんで普通紙に印刷したシールですが...
DSC06054w.jpg

貼れば貼ったで楽しくなったかな?
まずは踏切。
DSC06055w.jpg

電車の行き先表示。
DSC06056w.jpg

ダダン、ダダン!マスコンが見えて嬉しい!
DSC06057w.jpg

おっと、踏切のはしごの取り付けを忘れてましたが、ポールの先端の宝珠みたいな飾りを作り忘れましたね!電球裏のカバーヒンジまで整形できてましたね!
DSC06059w.jpg

最後にBトレと比較...Nナローくらいだったかな?
DSC06060w.jpg

初めて、着色造形にトライしましたが、造形の方向や位置によってガサついたようなところや
気持ち、もろいような気が特に黒色で感じました。赤はそうでもなかったんですが...
ですので、黒は避けたほうが良いのかなあ?
ま、それはともかく、いくつか嵌め相などや整形忘れなど次回に訂正ですが思ったより、楽しめた
試作だったかと。それでは、また!

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その36)ミニミニ車両(その2) [軽便鉄道]

...遅くなりまして...いよいよ、発注の手前のお話です。
ここまで出来てましたが...
2017051901.jpg

もうちょっとというところで、(ひつこく)うーやっぱし、窓とドアの上端をずらしたい...
てなことで...
20170531電車のみ.jpg

じゃあ、これでとも思ったんですが...
おまけのおまけ的な?
ということで.踏切...
DSC05464.JPG

プロトは近鉄とも思ったんですが、大きな特徴はないようなので
特にありません。
20170519シグナル1.jpg

後ろ姿!
20170519シグナル3.jpg

表は後でシールを作って貼る予定!
20170519シグナル2.jpg

んで、ボデー!
20170531ボデー.jpg

下廻りやら...
20170531台車とか.jpg

踏切やら、レールも追加して、ついに造形開始に!
20170531踏切とレール.jpg

んでんで、うまくいくと、こんな感じにできる予定!
うまくいきますよーに!!
2017052701.jpg

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その35)ミニミニ車両(その1) [軽便鉄道]

暑くなりましたねー
相変わらず、ヤシ好きです!
横浜の海岸通りです。
20170520海岸通.jpg

前回の謎のミニ電車、いつもの思いつきでちょっと小さいのに挑戦です。
まあ、もっともらしいことを言えば、いろいろ実験的、テスト的な意味もある...ことにしておいて
はじめのプロポーション...
20170515.jpg

コンセプトとしては、グリコのおまけ的な感じ?
窓を上へ1mmあげてみます。これで良いかしらん...
20170516窓上へ1mm.jpg

ここでもパンタ研究会!
20170517可動パンタ案.jpg

でも、このサイズじゃあ、無理だなあ!
固定に変更!
20170516固定パンタ.jpg

尾灯を追加。
20170517尾灯.jpg

前照灯!
20170518前照灯.jpg

一応、手すりとか、ベンチレーターとかを追加。
20170518前照灯と手摺ベンチレーター.jpg

ふんでもって、連結器!
20170518連結器1.jpg

オス(?)ね!
20170518連結器2.jpg

で、連結ー
20170518連結器3.jpg

車両に取り付けてみます。
20170518連結器4.jpg

内側も最低限(?)くっつけたいのですが、これでおおよそ長さ25mm、幅が15mmなんで
どうなることやら...
20170521車内.jpg

グリコなんで、Nゲージよりは小さくないと面白くないんじゃあないかと...
得意の”起し絵図”的モデルで検討します。
(*動力は今の時点で諦めてます...)
20170521ミニ.jpg

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その34)パンタ研究会12 TRY2修正と???! [軽便鉄道]

T2の釣合棒の撤去やら、その他の細かい修正の続き...
釣合棒がなくなると当然、苦労して逃げてたベースを直線に修正して
合わせてビミョーに反っている様なんで、断面を角棒からアングル状(凹)に変更。
下が旧ね!
20170514P改1.jpg

これでソリが取れるといいなあ!
20170514P改2.jpg

部品を差し替えます。左が今回の訂正後、右が訂正前ね。
20170514P改3.jpg

さて、パンタはこれで一段落...次回はボデーと合わせてプリントアウトできるといいなあ...
ということで、久々のボデーに。
合間合間で悩んでいたんですが、このサイズで荷物室ドアをつけること(http://mameusagi.blog.so-net.ne.jp/2017-02-27)をついに断念!
だって、ドアばっかになっちゃうんですよねー
で、こんな感じにまとめつつあるんですが...
20170514側面.jpg

その合間にちょっとだけ、お遊び。
グリコのおまけ的なミニチュアを作ってみようかと...
これで今高さ2㎝くらいかなあ...無動力ですが6.5ミリのレールは載せて見たい気が...
20170514ミニ1.jpg

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その33)パンタ研究会11 できたよ、TRY2! [軽便鉄道]

思ったより、早くプリントアウトが到着!
2段にしましたが、変なところで上下でくっついてるところは無し!ほっ!!
DSC05945.JPG

切り離して、組み立て開始!
DSC05946.JPG

中性洗剤でさっと洗って、素組しましたが動きが渋いので馴染ませるため
手で上下動を繰り返していたら...ギャーッ!!
苦労して取り付けた、”釣合棒”の取り付け部品がボロっと折れてしまいました!
DSC05950.JPG

釣合棒は、KATOの広電200やアルモデルの軽便用パンタに付いているものを参考に
設計して、若干遊びも考慮した長穴にしていました。
綺麗なひし形を描くのに必要なパーツと思っていた釣合棒ですが、架線終電をしない限り
なくても良いようです...
DSC05951.JPG

で、思い切って撮っちゃうことにしました!(暫定で荒く削っただけです)
DSC05952.JPG

後は外観の確認...
予定通りやや上に上がり気味のスタイルはOK?
(奥が前回のTRY1ね)
DSC05957k.jpg

後、TRY1とは、ステー...丸棒部分をφ1.0mmから、φ1.1mmに太くして
強度を確保しようとしています。ただ接合部はそのままだったんで、結局は
見てくれだけかも...(奥がTRY1、手前がTRY2ね)
DSC05955.JPG

いろんな角度から見て行きます...
DSC05956.JPG

ふーむ...
DSC05958.JPG

畳んだところも
DSC05959.JPG

うーん
DSC05954.JPG

やっぱ、載せてみるか?
DSC05961.JPG

そんなに差はないか?ってことでφ1.1mmで行きましょうかねえ!
DSC05960.JPG

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その32)パンタ研究会10 TRY2発注! [軽便鉄道]

連休前に発注した、スプリングが先日届きまして...メーカーさん、ありがとうございました!
仮に入れてたと言いながら、これも選定には力入れてたんですが、径4mmに拘りすぎたのが
敗因!それをちょっと伸ばしてはめてました。
DSC05917.jpg

今度は少し考えて、径は2.9mm。それより、線径と巻き数がポイントのようです。
で、これ(手前)に変更して発注!
DSC05918.jpg

きゃ〜〜!
かっちょいーー!(ただの、自画自賛)
DSC05919.jpg

そのあとにー
いくつも、いくつも訂正して、今度は一段と二段で変えて見積もり!
結果、2段でも倍額にはならないので、2段で発注!
チェック結果が来るのは、連休明けかしらん?
20170501W.jpg

フリーランスの電車を作ってみよう!(作戦その31)パンタ研究会9 地味だけどTRY2へ [軽便鉄道]

今回は地味〜〜〜な活動報告です!
すこーしだけ、高さを上げる...やっぱりこれくらいかなあ?
2017042405.jpg

その他、ステーを全て1.0mmから、1.1mmに変更というジミーな(ひつこい!)
2017042401.jpg

でも、そのおかげで、あちらこちらのあたりを確認して
このシリンダーも外観とフック部をビミョーに補強して、尚且つあっちゃこっちゃと干渉しないように
いじります。
2017042402.jpg

ピンの頭も埋め込んだり...その他、ミスったところの訂正とかも...
2017042403.jpg

そんなこんなで、あっち向けたりこっち向けたりして、久々に肩が痛くなってきました!!
ふー!疲れましたが、最後に連休前にスプリングも発注してでも、本体は連休明けかなあ?
2017042404.jpg