展示会のお知らせと新製品について [鉄道模型]
Twitterでは先行のご案内をしましたが、あらためまして4/16 11〜17時 東急東横線都立大学駅そばのハッコウしゃギャラリーで展示会を行います。

新製品の紹介を少し...
まずは独逸生まれの九州育ち?三井三池炭鉱の1号機関車とセナを改軌して...まあ、9ミリです。
動力はKATOの11-109を使用します。パンタグラフは一応、オリジナルでもNゲージ用でもと選択が可能です。

運転席内はマスコンとブレーキ、操作盤をつけてます。

ライトは二つ目?のライトでも良いし、カットして真ん中に大きいものを置けるようにもなってます。

さて、”セナ”ですがレバーを引くと底蓋?が開閉可能になってます!これはお楽しみに!

次は青森の尻屋崎にあった、日鉄尻屋鉱業所の協三工業製の4号機です。本機以外はニチユ製でキャブがセンターよりニアったアルコっぽい?デザインの車両です。

グランビー鉱車を引かせる電気機関車が釜石、明延と続いたんでDLもどうかなあ?ということで作成しました。動力ユニットはTOMYのTM−TR07でKATO製のものより重量は軽いんですがその分、巾が薄いので採用に至りました。小さい分スペースがありますのでウェイトを補充できます。
おまけに給油用設備を用意していますので世界観はバッチリ?!

写真は試作のTRY1でキャブ屋根に積層痕がバッチリ目立ってますが、ご安心ください!
TRY2では屋根を別パーツにして積層痕を最小限になるように対策しています!

明延といえばの”あかがね号”!
動力はTOMYのTM−TR02です。片方の車輪を大きくってのは、片方の車輪が大きい切り口から見えるってことでお許しください。

ギミックは帯を別パーツにして試作中。乞うご期待です。とにかく小さい。

併せて明神第二隧道タイプのトンネル!
塗ってみなきゃね!

その他は、試作を続けてた”西大寺キハ6”や2021年に発表はしていたんですが発売していなかったガソリン計量器とかも発売を目指します!


*来週にはプライスリストとか売れるもの、試作までのものとかはっきりさせられると思います。
お楽しみにお待ちください!

新製品の紹介を少し...
まずは独逸生まれの九州育ち?三井三池炭鉱の1号機関車とセナを改軌して...まあ、9ミリです。
動力はKATOの11-109を使用します。パンタグラフは一応、オリジナルでもNゲージ用でもと選択が可能です。

運転席内はマスコンとブレーキ、操作盤をつけてます。

ライトは二つ目?のライトでも良いし、カットして真ん中に大きいものを置けるようにもなってます。

さて、”セナ”ですがレバーを引くと底蓋?が開閉可能になってます!これはお楽しみに!

次は青森の尻屋崎にあった、日鉄尻屋鉱業所の協三工業製の4号機です。本機以外はニチユ製でキャブがセンターよりニアったアルコっぽい?デザインの車両です。

グランビー鉱車を引かせる電気機関車が釜石、明延と続いたんでDLもどうかなあ?ということで作成しました。動力ユニットはTOMYのTM−TR07でKATO製のものより重量は軽いんですがその分、巾が薄いので採用に至りました。小さい分スペースがありますのでウェイトを補充できます。
おまけに給油用設備を用意していますので世界観はバッチリ?!

写真は試作のTRY1でキャブ屋根に積層痕がバッチリ目立ってますが、ご安心ください!
TRY2では屋根を別パーツにして積層痕を最小限になるように対策しています!

明延といえばの”あかがね号”!
動力はTOMYのTM−TR02です。片方の車輪を大きくってのは、片方の車輪が大きい切り口から見えるってことでお許しください。

ギミックは帯を別パーツにして試作中。乞うご期待です。とにかく小さい。

併せて明神第二隧道タイプのトンネル!
塗ってみなきゃね!
その他は、試作を続けてた”西大寺キハ6”や2021年に発表はしていたんですが発売していなかったガソリン計量器とかも発売を目指します!

*来週にはプライスリストとか売れるもの、試作までのものとかはっきりさせられると思います。
お楽しみにお待ちください!
2023-04-06 21:21
nice!(5)
コメント(1)
みなさん、niceありがとうございます!
by まめうさ (2023-04-07 13:30)